大智院 知多四国八十八ヶ所霊場第71番

めがね弘法大智院のページにようこそ
知多四国八十八ヶ所霊場 第71番
尾張三十三観音東海百観音霊場 第10番
東海三十六不動尊霊場 第22番
知多西国三十三所霊場 第18番

■大智院 略縁起■
 
 金照山清水寺大智院は、聖徳太子の開基で、本尊「聖観世音菩薩」、前立「馬頭観世音菩薩」を安置する名刹です。
 文明二年、寺内の興隆をはかり、次いで明応七年紹長和尚の時に、大野・宮前城主の佐治伊賀守為永公の祈願所となりました。
 当初は「楊柳山」と号していましたが、天正年間の戦乱にも兵火のかかることを免れたことから、元禄五年に「金照山」と改め 現在に至っています。
 「身代大師」とは、弘法大師が知多巡錫のとき、大智院にて、「我を帰依する者、一切の罪を消滅し、諸の有情を安楽しらしめ、 業病難病を解脱す、福力常具足し、穀麦財宝ことごとく皆の意の如く得せしめ、悪業煩悩の心を開眼せしむべし」と 自らの尊像を残されたもの。
 安政年間、盲目の老翁が身代大師に一心におすがりしたところ目が見えるようになり、大師に自分の眼鏡を残したことから 「めがね弘法」と呼ばれています。

めがね弘法 真言宗智山派 金照山清水寺
大智院
 
〒478-0025 知多市南粕谷本町1丁目196番地
TEL:(0569)42-0909
FAX:(0569)42-0930